11月5日(土)6日(日)
2日間行われた石垣島まつり!
3年ぶりという事もあって活気あふれるまつりとなっておりました\(^o^)/
石垣市の姉妹都市・親善都市も集まってまつりを盛り上げてくれていました♪
各ブースで特産品等の美味しそうな物を沢山販売していたので色々買ってきましたー!
なかなか行けないからね、こういうイベントで売上貢献していくスタイル(`・ω・´)ゞ
わざわざ来てくれているんだもの、ありがとうの気持ちも込めてね♪
という事で、購入してきたも物たちを紹介していきまーす\(^o^)/
\①親善都市*愛知県岡崎市/
愛知県岡崎市は1969年2月19日に親善都市を提携しています。
繋がりが長いです!
岡崎市といえば有名なYouTuberが東海オンエアですよねー!
まだハマって2年くらいですが、夫婦そろって大好きなYouTuberさんです。
いつか石垣島にも撮影に来てくれないかなぁーと願いつつ…♪
で、今回購入したのが…
・岡崎八丁味噌焼そば
・次郎柿
・ポテあられ
・古代葵餅
の4点ですー\(^o^)/
\どーん!/
なんかオカザえもんが蝶ネクタイしているみたいになっている…(笑)
オカザえもんは今年で10周年なんですってよ、おめでとう!ブログ編集のお供にお菓子買ってみたよ、娘と一緒に食べるね!
ブース前で柿の試食が行われていて「どうぞー^^」っていただいたんで食べてみたら美味しくてさ!普段柿を食べる習慣が無い上にあまり好きでは無かったのですが「こんなに美味しい柿初めてかも…」って思って1つ購入♪美味しかったです!!!
愛知県は味噌も有名ですよね、八丁味噌を使った焼きそば…しかも東海オンエアのパッケージって…買うしかないじゃないの。推し活推し活~♪←
あとお餅(?)もあったので買ってみました。和菓子好きー(*´ω`*)
ブースに東海オンエアを見つけたので写真撮ってもらいました♪
\推し活推し活~♪(笑)/
スタッフの皆さん、ありがとうございました♪
\②友好都市*北海道稚内市/
北海道稚内市は1987年9月27日に友好都市を提携しています。
私と同い年だ!なんだか親近感(笑)
ブースには美味しそうな物がズラリ!
見ているだけでも楽しかったのですが、今回購入したのが…
・にしん甘露煮
・紅鮭昆布巻
・帆立しぐれ煮
の3点ですー\(^o^)/
\どーん!/
全部ご飯に合うやーつ!
いやもうこれは間違いなく美味しいでしょ、っていう物ばかり手に取ってました。(笑)
ご飯がススムくん確定です\(^o^)/
北海道なら海鮮を買いたい!と思いまして♪
大事に大事に食べて行こうっと(*´ω`*)
他にも買いたかったのですが、最初に行ったお店で重めの買い物をしてしまいまして…(笑)それがこちらでございます!
\③友好都市*岩手県北上市/
岩手県のブースで重めの買い物をしました(笑)
岩手県北上市は2014年1月25日に友好都市を提携しています。
どどーん!とリンゴが並んでおり、1個は勿論ですが3個入りも袋で販売していて娘が欲しがったので3個入りのリンゴを購入!
箱入りはさすがに運べる自信無かったから断念(笑)
買ってみたものの、リンゴ3個ってあんなに重いのか…と、ビックリしてしまった(;^ω^)
\ジョナゴールド3個♪/
↑写真を撮ろうと並べたらすぐに狙いに来た娘の手も共にパシャリ☆(笑)
撮ったらすぐ切ってあげるから待っておくれえぇ!!!
\喜んで食べておりました♪/
甘さも酸味も丁度良くて、私と娘で取り合いになるレベルでいただきました(笑)
リンゴといえば青森県だと思っていたのですが、岩手県でも有名らしいですね!勉強不足でした…すみません(;^ω^)
とても美味しかったです♪また買いたい!
こんなに美味しいなら重くても文句言えません(笑)
\④地域づくり協定*福島県小野町/
福島県小野町は2019年2月22日に特産品交流による地域づくり産学官協定を締結しています。
2日ともブースへ寄らせていただきました♪
こちらも魅力的な商品がいっぱい!
今回購入したのが…
・喜多方ラーメン
・白河ラーメン
・燻製たまご
の3点ですー\(^o^)/
\どーん!/
小野町はリカちゃんが有名なんですか?!
スタッフさんに教えていただいたのですが、どうやらリカちゃんの工場が小野町にあるんだそうですよ!その名もリカちゃんキャッスル!!!
なんと…城があるのか…
リカちゃん…すごい、すごいよリカちゃん…_(:3 」∠)_
もうリカちゃんなんて呼べないよ!リカ様じゃん!←
なんて思いつつ(笑)、リカちゃんパッケージの喜多方ラーメンと白河ラーメンがあったのでどちらもゲッツ☆
喜多方ラーメンの美味しさは既に知っていますからね( ̄ー ̄)
白河ラーメンは初めましてなので、同時に作って食べ比べしてみようかと思っております!
燻製たまごは気になって(笑)
だってすごい色じゃないですか?!この真っ黒なたまごの殻!気になって買っちゃいますって!
家に帰ってすぐに食べてみる事に。
\中はこんな感じー/
初めて燻製たまごをいただいたのですが、殻の部分は触るとペタペタするんですね!
伯方の塩と利尻昆布を使って味付けされているんだそう。しっかり染みておりました♪
なんと娘も美味しそうに食べていたので、これはまた買ってあげたい!と思って翌日もブースに寄ったら売り切れていて…_(:3 」∠)_
残念でしたが、ブースにいらっしゃったお兄さんが私達の事を覚えていて下さっていて「美味しかったです!」と伝えました。
で、初日に買おうと思って迷って買わなかったこちらを購入。
追加購入したのは…
・黒にんにく
・どら焼き
の2点です\(^o^)/
にんにく大好き人間の主人が「買いたいけど~…」と悩んで断念していたのを「やっぱり気になる」と。初めて黒にんにく買いましたが、どうやって食べるのか聞けば良かった…ネットで調べて美味しくいただこうと思います♪
福島県立小野高等学校と沖縄県立農林高等学校が2016年に友好協定を結んでいて、お互いの地域の特産品を使った商品開発を行っているそうです。
その商品の1つが写真にあるどら焼きでございます\(^o^)/
福島の米粉と石垣島の黒糖を使ったどら焼き…これは美味しいでしょう♪
以前新聞に載っているのを見かけたのですが、島内で販売している場所が見つけられず…今回出会えたので購入させていただきました♪
和菓子好きなんで楽しみでございます(*´ω`*)
島内でも気軽に買えたら良いんだが…空港とかにあったりするのかな?今度見て見ます!
\⑤茨城県ひたちなか市/
ラストは茨城県ひたちなか市!
茨城県ひたちなか市は2003年11月2日に石垣市で市民憲章全国大会が開かれた事がきっかけで石垣市との交流があるそうです。
どのブースもでしたが、特に活気あふれているブースでした!
どれにしようかと迷っていたらスタッフのお姉さまがオススメして下さったのでこちらを購入♪
今回購入したのが…
・焼き芋
・芋けんぴ
の2点ですー\(^o^)/
\どーん!/
干し芋を買おうと思ったのですが、娘があまりまだ得意では無い様なので焼き芋と芋けんぴにしましたー!芋けんぴは私のおやつー\(^o^)/
焼き芋は翌日の朝ご飯にいただきました♪
レンジでチンして食べるんだね、ちょっと心配になりながらチンしましたよ(;^ω^)
あまり焼き芋を食べる習慣が無いもので…(;^ω^)
甘くてほっくほくで美味しかったです♪娘も食べてくれましたが初めての食感に不思議な顔していました。定期的に食べさせて慣れさせていかなきゃだ。
お店で焼いていて密じゅわぁ~な焼き芋が食べてみたい。石垣島で食べられるかなぁ…
***
他にも愛知県犬山市、大阪府泉佐野市、岐阜県羽島市のブースもありましたが気になった商品が売り切れていたり行列で買えず今年は断念しました_(:3 」∠)_
どの地域も美味しい物で溢れているんですねぇ♪是非行って現地で味わいたい(*´ω`*)
まだ子供達小さいからなぁ…もう少し大きくなったら友好都市旅行とかしたいねって考えております♪地元と繋がっている所ですからね、色々知っていきたい!
たまたまですが、エコバッグを持っていたおかげで持ち運べましたが結構な大荷物で「何をそんなに買った?!」って思っちゃうくらいでしたが結構買ってましたね(笑)
本当はもっともっと買いたかったけどあまりにも大荷物で諦めた結果、2日目ではほぼ売り切れだったというね…_(:3 」∠)_
もし、もしも来年の石垣島まつりにいらしてくれるなら、後悔しない様にリベンジしたいと思います!
姉妹都市・友好都市の皆様、親切に対応してくださりありがとうございました!
また石垣島へ遊びにいらしてくださいねー\(^o^)/
コメントを残す