1月1日(土)
年の初めは『新春たなくじ』からでしょ!
Eテレの『2355ー0655特番 年越しをご一緒にスペシャル』を毎年欠かさずチェックしているユキノです。
『新春たなくじ』によると、今年の私は金メダル級大吉なのだそう!嬉しい\(^o^)/

という事で…
新年、明けましておめでとうございます!
2022年、令和も4年目に突入でございますよ。
昨年も新型コロナウイルスに振り回された1年でしたねぇ…なかなか消えませんな(-“-)
県内でもオミクロン株が広まりつつある様で、石垣島は今の所大丈夫ですが、この年末年始結構な観光客が島を訪れている為、油断禁物でございます…
島内を観光される方達もご注意くださいませませ。
感染症対策、引き続き行ってまいりましょう!
さて、今年は早起きをして初日の出を拝みに行くぞ!と意気込んでおりましたが…
まさかの寝坊Σ(゚д゚lll)
30分寝坊しただけでこんなにも時間が足りないものか…と思ってしまうくらいドタバタで準備。
毎年見に行く所へは間に合いそうに無かったので、今年は初めてバンナ公園へ。
バンナ公園はあちらこちらに展望台があるので、日の出が見えそうな『南の島の展望台』へ行ってみました。

そしたら、まぁー混んでいてね。皆行くところは一緒だったかー
とりあえず日の出が見えそうな場所に移動しましょ、と、車を降りると…東の空が明るい。
まさかもうご来光ですか?!
急いで展望台へ向かう私達。
その結果…

スマホではこれが限界だったよ!!!
あひーん(´;ω;`)
雲が邪魔をしていて隙間からチラリと見えた所しか撮れなかったーん。

空は徐々に明るくなってきたけれど、やはり太陽は見えぬまま…
しばらく待ってみたけれど、結果は変わらずでした。ざんねーん。

天気予報も曇りだったから、今年も難しいだろうなぁと思っていたが、やはりそうでしたか…
でもチラッと見えただけでもご利益ありそうだよね♪
良い1年になりますようにーってお願いしておきました。
無事(?)初日の出を拝んだ後は空港へ移動。
温かいコーヒーでもいただきましょうぜ、って事でスタバへ…
向かっている最中に太陽出てきちゃったよ!
シャッターチャンス!シャッターチャンス!!
って思っていても運転中の私、主人はぐずる娘をあやすのに必死…諦めました。
\ぱいーぐると記念写真☆/

空港内へ向かうと既に多くの観光客でごった返しておりました!
新年早々石垣島へ来てくださってありがとうございますー
でも開いているお店が少ないかもしれない、皆正月は休みたいからね。
限られるかもしれんが、石垣島を楽しんで行って下さいませませ。
スタバも相変わらずの行列。
今年もお世話になりますー(´∀`*)
\牛と虎にライトが当たっているのなんか良いね/

新年1発目はソイラテをデカフェで♪
ウマウマでした。
コーヒーをゲッツした後は車を走らせ市街地へ戻る。
今年は桃林寺で初詣をする事に。
毎年観音堂なんだけれど混んでそうな時間だったし、たまには桃林寺に行ってみるのも良いかと。

…多分、お姉さんと同じ格好で私も写真撮っていた気がする。
なんかさ、わかります?
こういうのって伝染するよね。
\新年の桃林寺はこんな感じでしたー/

参拝するよりお守りを買う行列のほうがすごかった…
まずは参拝。
感染症対策なのか、お賽銭箱前にあるはずの鈴が無かった。
コロナは本当いつまで続くのだろうか…
家族の健康と赤ちゃんが無事に産まれてくる事を願いましたよ。
んで、おみくじ。
ついつい買いたくなるんですよねー
良い所だけしか信じませんがね。
結果は末吉。
うん、まぁ良いでしょう。
内容も全体的に良かったと思うので大丈夫でしょう。

安産祈願のお守りもしっかり購入。
手術とはいえ、何が起こるか分かりませんからね…無事に元気な姿を見せておくれ!
ちなみに主人は厄除けのお守りを購入しておりました。
厄年ではございませんが、厄から自身を守るのは大事ですからね。良きかと。
あと車用のお守りも♪
スペシローも交通安全祈願。今年も沢山色んな所へ連れて行ってね♪
2022年始まりましたが、どんな1年になるんだろう…
家族も増えます!より楽しくなるでしょうね♪
普段以上に健康に気を付けねばいけませんな。
今年の目標は全体的に考えると健康だな。
子供達を育てる為、家族を守る為、自分自身の体調管理の為、健康で居る事が1番だ!と思いまして。はい。
母ちゃん頑張りまーす!
という事で!今年も宜しくお願いしまーす\(^o^)/
皆様にとっても良い1年になりますよーに☆★
コメントを残す