5月7日(土)
ゴールデンウィーク中、事件は起きた…
何気なく普段通りにスペシローのエンジンをかけると、なにやらおかしい。
私はエンジンをかけた後毎回アイドリングストップのOFFボタンを押すのですが、そのOFFボタンを押した後、マークが点滅するんですよ…
\このマークね/
何事かと思い、主人に相談。
ネットで調べてみてくれた様で「バッテリー交換が必要かもしれない…」との事。
でも現在ゴールデンウィーク真っ只中…開いている整備工場なんて無いだろう…
そう思いながら1度もお世話になった事は無いけれど、島内では老舗の『八満自動車』さんへ問い合わせてみた所「午後からなら」と、車を見てもらえる事に!!!
予約の時間に伺うと早速対応していただけました。
ゴールデンウィーク中に点滅が始まった事を伝えると、謎の機械とノートパソコンを持ってきて何やら繋げて作業を始める整備士さん。
どうする事も出来ずその場でオロオロする私達夫婦。(笑)
どうやらバッテリーの交換だけで済みそう、との事。
沖縄県民あるあるだと思うのですが、車のちょい乗りが多いんですよ。
近くのスーパーやコンビニまで車で行って帰って来るのが当たり前で…勿論私もその1人(;^ω^)
それがあまり良くないんですよね、車には。
あと、最近だとドライブレコーダーを取り付けている車が多いと思うのですが、結構ドラレコでもバッテリーくうらしいです。
我が家のスペシローは停車中も録画している状態なので、結構バッテリーにきていたみたい。
他の原因も考えられるみたいだけれど(シガーソケットにスマホの充電出来るやつつけておくのも良くないのだそう)、多分ドラレコだろうな…と。
録画時間の調整をすすめられました。
そうだったのかぁ…スペシローにもしもの事があったらと思って録画しっぱなしだったけれど、負担になっていたんだな…ごめんよ、スペシロー( ;∀;)
という事で、バッテリーの交換をお願いする事に。
\before/
待って、ボンネット内汚くない?!
開けてビックリ、めっちゃ汚い。(笑)
こんなだったっけ?!とビックリ。
後でちゃんと拭いてあげなきゃだ…
\after/
初めて知りましたが、アイドリングストップ専用のバッテリーってのがあるんですってね。
そちらを今回付けていただきました。
通常のバッテリーよりも良いお値段しますが、スペシローにはこれからも元気に走ってもらいたいのでね、出費は仕方無い!
ありがたい事に『八満自動車』さんはカード払いOKのお店でした。
持ち合わせが数千円足りなかったので「カード払いでも良いですか…?」と相談しましたら「後日お支払いでも大丈夫ですよ( ^ω^ )」と言っていただきました。
さすがにそれは申し訳ないのでね、カードで申し訳無いですがちゃんとお支払いしました!
キャッシュレス生活に慣れてきてしまっていて、あまりお金を持ち歩かなくなってしまい…こういうイレギュラー発生した時、現金の大切さに気付かされます。
世の中的にはキャッシュレス化が進んでおりますが、まだまだ田舎な石垣島、現金払いのお店も結構あるんですよね…
カード払いNGは仕方無いとしても、ペイ払い(言葉あってる?)やEdy払い等も出来ないお店があったりするのでね(;^ω^)
心なしか元気になった気がするスペシロー。
良かった良かった。
少しでも負担軽くするからね、これからも私達を乗せておくれ。
コメントを残す