11月8日(日)
毎年11月の最初の週の土日、石垣島まつりが開催される。
島人にとっての大きなイベント、楽しみにしている方が多いはず。
勿論私もその1人。
だけど今年はその大イベントが無い…
世界中でこんな状況だと仕方無い、絶対密になるもん。
もしかしたらクラスター発生するかもしれないし。
でも、だけども、まつり…行きたかった(´;ω;`){楽しみにしてたんじゃー
ただ、島人達は諦めなかった!
ネットで開催するという、恐らく初の試みをするという事で。
8日の1日だけ石垣島のあちらこちらでイベントを行うという。
石垣島まつりに携わった皆さん、ありがとう\(^o^)/
諦めない気持ち、大事ですな!
必ずしも1つの場所でまつりをしなくても良いんだ、出来るんだ!っていう事を教わりました。
今後、規模広げて島全体でまつりをするのも良いと思うなー
ここの地域ではこれやってますー、あそこの地域ではこれ販売してますー、的な。
スタンプラリーとかやっちゃって、全部集められた方には石垣島の特産品プレゼント、的な。
これなら密にならなくて済むし、島全体で楽しむ事が出来る。良いと思うー♪
観光で来られた方達もドライブしながらまつりを楽しめる、良くない?!
1周道路がまつり会場、的な?(小道入るとレンタカー大変だからね)
良いじゃなーい?
…とか勝手に思っているだけ。妄想は自由だー!
実行委員の方がもしこのブログ見ていたら、是非ご検討下さいませませー♪
さて話ズレましたが。(脱線得意m(__)m)
今年の石垣島まつりはちょっと違った感じで行われたんです。
でもね、私はどうしてもまつりを楽しみたかった。
私のまつりの楽しみ方、それは、そう。
屋台です!(ドヤ)
やっぱりね、まつりと言ったら屋台グルメですよ。
色んな部活の父母会がやっている屋台や、石垣島の飲食店がやっている屋台。
そんな色々な屋台がある中で、私達夫婦が必ず購入しているお店がありまして。
それが十五番地さん!
八重山・沖縄の素材を使ってハムやソーセージ、ベーコンなどを作っているお店。
そこのスモークチキンが私達夫婦のお気に入り♪
USJのターキーレッグ(昨年食べたの!)の様に食べ応えのあるチキン!
お土産にオススメです♪是非に。
そんな十五番地さんのチキンをゲットいたしまして。
\どーん!/

左:ガーリック骨付きチキン 右:骨付きスモークチキン
お店で直接買えば良かったのに、ふらっと立ち寄ったゆらてぃく市場でゲットしました。
どうやって食べようかと悩んだ末に、ボイルしてみました。
\こんな感じで/

正解なのか不正解なのか分かりませんが…(笑)
沸騰してから10分くらいして、火を止めてからまたしばらく放置。
美味しくいただきましたー\(^o^)/
ガーリックのほうは初めていただきましたが、しっかりにんにく効いてて美味しかった!さすがですー!
という事で、今年の石垣島まつりは家で十五番地さんのチキンを食べながら、YouTubeでライブ配信を見る(ビギンさんのチャンネルで配信していました!)という、なんだか不思議なまつりの日を楽しみました。
基本引きこもりなので苦では無かったんだけど、やっぱりまつりは会場行きたいよね。
早くこの新型コロナウイルスが世界から消滅してくれる事をひたすらに願います。
コメントを残す