9月6日(日)
この日、我が子が産まれて1ヶ月を迎えました。
早くない?もう1ヶ月なの?!
そう驚く私達。
なんやかんやと我が子の為に過ごして居ると、あっという間に時間が過ぎていくものですね。
さて、沖縄では(本土でもかな?)赤ちゃんが産まれて1ヶ月を迎えるとお祝いをします。
お祝いと言っても大人たちが食事しながらお酒を飲んで赤ちゃんの誕生を祝う、みたいな感じなのですが。『満産祝い』と言われていますね。
我が家も今回行おうと思っていたのですが…状況が状況。新型コロナウイルス感染者が増え続ける石垣島、明日は我が身と怯える島民、満産祝いどころじゃありません…
でも、義父さんが「家族だけでも祝おう」と言ってくれたので、昼間に健全(お酒無し)なお祝いを。
↑私の母作のオードブル。
我が子がまだ食べる事が出来ないのが残念。
食事をし、我が子と写真撮影。
長い時間行うと3密がどうのこうので不安だったので2時間もしないうちに終了。
百日祝いの時、盛大にお祝いしてあげようという事になりました。
「このご時世だから…」なんて理由でお祝い出来ないのは嫌。
私のワガママでもあります。
彼女の大切な記念日、お祝いしてあげたいじゃないですか。
苦労して産んだ子ですもの、彼女の人生の思い出を残してあげたい。本人はまだ何も分かってないだろうけれど…
それを理解してくれた私の両親と義両親に感謝です。
次は百日祝いかな。
11月なんてすぐだもんなぁ…
我が子の成長も見ていたいけれど、今の我が子のままで居て欲しい…なんて思っちゃう母ちゃんなのでした。
コメントを残す