6月6日(木)
娘ちゃん、3歳10ヶ月を迎えましたー\(^o^)/
\「 ( ´_ゝ`)フーン 」/
↑な、顔をしています(笑)
私が相手してくれないから…と、こういう姿になってしまいました(;^ω^)
母ちゃん、家事しているタイミングだったからさー、許してくれよおぉ!!!
常に全力かまってちゃんな可愛い娘ちゃんでございます(´ー`)
\キックバイクの練習も続けています/
二輪車に乗る前に三輪車、とはいかず、キックバイクを乗りこなせるようになってから自転車を買う予定だそうです。(今乗っているキックバイクにはペダルがつけられないのです)
自転車乗りのパパにそういうのはお任せしている私です(´ー`)
私は応援担当なので(笑)
\息子ちゃまは走る(笑)/
\楽しそうだわぁ/
娘ちゃんがキックバイク卒業したら息子ちゃまも挑戦かなー…と思っているけれど、そろそろ乗せてみるか?
本人が興味持ち始めたら乗せてみようと思っております♪
\オレオを牛乳にドボン/
\これをパクっ/
3歳にして美味しい食べ方知ってしまってるさ。(笑)
そのまま食べるのも美味しいですが、牛乳に浸して食べるのも美味しいですよねー♪
この頃オレオブームが来ていた子供達、楽しんで食べておりました(*´ω`*)
***
園でおやつの時間があるのですが、その時に履いていた上履きに牛乳をこぼしてしまった時があったのですが、ショックで泣くかと思いきや泣かずにお片付けしておやつを楽しんだそう。
ちょっと成長を感じて嬉しくなりました(*´ω`*)
お昼寝の後におやつの時間なのですが、お昼寝から起きる時、よく泣いちゃう事があるみたいで…「ママがいないー!ママがいいー!!」と言って先生方を困らせてしまっているみたい(;^ω^)
どうしたもんか…と、悩んでおりましたが、少しずつ泣く頻度が減って来た事と、今回の牛乳こぼして泣かなかった事、それを知れただけでも母ちゃんは嬉しくて嬉しくて( ノД`)✨
少しずつ娘ちゃんのペースで成長していけたら良いよね✨
モノづくりに興味を持ち始めたみたい。
廃材を使っていつも何かしら作って帰ってくる。
「なに作ったのー?」と聞くと「うーん…わかんない♪」ですって(´ー`)
何を作ったか分からないとは…(笑)
でも娘ちゃんは廃材を組み合わせるとカタチが変わる事に感動したみたいで、くっつけたり切ったり、色々挑戦しているみたい。
その楽しみ知ってから「あ、あれ作ってみよう!」「これ作ってみよう!」って思えたらワクワクが増しそう♪
家ではモノづくりさせていないので(ブロック遊びくらいかなー)、園で存分に作ってきておくれ…とお願いしています。
おかげで毎日お持ち帰り品が多くてですね…(笑)
先生方が必死に廃材集めてきても、娘ちゃんが使い果たしているのでは?!って思うくらいの勢いで作ってくるのでちょっと心配になってきています…(;^ω^){先生方すみません
うちからも寄付しないとかな、そうするか?
お菓子の箱とか、卵のパックとか、絶対に捨てるような廃材も子供達にとっては創作意欲が増すアイテムらしいので。
ちょっと気にしてみようかな。それで「今日はこれで何か作ってきてー!」ってお願いしてみようかな(*´ω`*)
それはそれで楽しそうだ、やってみよう!
…もっと早く気付くべきだったな(笑)
コメントを残す